漆喰と珪藻土は、どう違いますか?
漆喰は、日本では古くから土蔵などの左官材に使われてきた伝統的な建築素材です。消石灰が主原料で、吸着した物質を化学分解する能力を持っています。漆喰は、珪藻土や砂壁とは違って、つるっとした肌触りのよい仕上がりが特長です。漆喰に骨材を追加すれば、珪藻土同様マットな仕上がりにもなります。
一方、珪藻土は、空気中の物質を吸着分解する抜群の吸放出能力をその最大の特長とします。その他に、脱臭効果・耐火効果・断熱効果など、種々の効果のある優れた素材です。
珪藻土は漆喰よりも調湿機能は高いですが、そのままでは粉状で自力で固まる性質を持っていません。そのため通常固化材が配合されています。漆喰は固化材などの添加物を必要とせず、消石灰の状態から空気中の二酸化炭素を取り込みながら自力で硬化し、もとの石灰岩へと戻っていきます。
原料には何を使用していますか?
栃木県葛生産の塩焼石灰に、作業性の向上とクラック防止のため、麻などの植物繊維や海藻から作られた糊などの自然素材を配合しています。
化学物質はどの程度使われていますか?
化学物質は一切使用しておりません。
自然素材100%で安心・安全です。
カビは生えませんか?
漆喰の原料となる消石灰は強アルカリ性で、カビなどの菌類やウイルスを寄せ付けないという特長がございます。
ただし、年月が経過して中性化の進んだ壁にカビが生えることがあり、そのカビが漆喰の表面に出てきてしまう可能性はございます。
また、表面にホコリなどがくっついた場合、ホコリは中性ですのでカビが生える可能性がございますが、他内装材と比較しますと圧倒的にカビは生えにくいものと存じます。
クラックは起こりますか?
亀裂防止のために麻スサ(麻の繊維)・つのまた(海藻糊)を配合しているため、クラックしにくくなっています。
外壁にも使えますか?
専用の外装用添加剤を添加することで外壁への施工が可能です。
詳しくはお問い合わせください。
色は何種類ありますか?
色を付けたい場合は、専用顔料をご用意しておりますのでこちらをご使用ください。
詳しくは製品一覧をご覧ください。
施工後のはがれや、服に粉が付くことはありますか?
消石灰は、永い年月をかけて硬化していくという特長がありますので、耐久性も非常に高くなっております。
これにより、基本的に施工後に自然と剥がれてくることはありませんが、建物の揺れなどによって、ひび割れが生じる可能性があります。
また上記の理由により、粉を吹くことはありませんので、服に汚れも付着しません。
他社の漆喰とどう違いますか?
EM(有用微生物群)を配合しています。
EMには抗酸化作用等、さまざまな有益な効果があります。
口や目に入っても大丈夫ですか?
硬化した漆喰は中性になり、安全です。
硬化前の消石灰の状態では強アルカリ性ですので取扱いにお気をつけください。
消石灰が口や目に入った場合は、すぐに水ですすいでください。
EM漆喰は塩害の可能性はありますか?
EM漆喰を外部へご使用の場合、塩害の可能性は非常に低いと思われます。
例として、三和土土間を作る際に 消石灰+にがり+土を利用して固めます。
にがりは塩化マグネシウムを主成分としており、いわゆる一般的な塩の塩化ナトリウムとは異なりますが海水に含まれており、塩分という点で共通として、イメージして頂くとわかりやすいと思います。
消石灰はEM漆喰の主成分ですので、塩分との相性は良いと考えられます。
ただし、汚れや塩分の付着を防ぐという意味で撥水コートは必須となります。
内装へEM漆喰をご使用される場合は塩害の可能性はありません。