EM漆喰はカビに強い素材です
- 
漆喰は、下記の理由により、カビに対して比較的強い素材とされています。 ●アルカリ性: 漆喰は強アルカリ性のため、カビの発生を抑制します。 カビは通常、酸性や中性の環境を好むため、アルカリ性の漆喰の表面では繁殖がしにくいです。 ●吸湿性と放湿性: 漆喰は吸湿性と放湿性に優れており、室内の湿度を調整する能力があります。 適度な湿度を保つことで、カビの発生を防ぐ効果があります。 ●抗菌性: 漆喰には抗菌性があり、細菌やカビの繁殖を抑える成分が含まれています。 注意点: ただし、漆喰が完全にカビの発生を防ぐわけではありません。 適切な換気や湿度管理が必要です。 また、漆喰の施工やメンテナンスの状態が悪い場合、カビが発生する可能性があります。そのため、定期的なメンテナンスや適切な環境管理が大切です。  漆喰のお問い合わせはこちらよりお願いいたします。 営業購買課:日野ゆみこ 
- 前の記事へ 「EM漆喰のPH値が高い理由」
- 次の記事へ 「漆喰は耐久性のある塗り壁材です」
