雑記の記事 (133件)
2025年08月18日 「EM漆喰の魅力 – 美しさを保つ簡単メンテナンス」
新築やリフォームを考える際、内装材選びは家の印象を大きく左右する重要なポイントですが、デザイン性はもちろんのこと、「お手 […]
2025年03月06日 「EM漆喰は、再石灰化で強くなる壁材」
漆喰は、消石灰(水酸化カルシウム)と、糊や海藻糊などを混ぜて作られます。 この漆喰が空気中の二酸化炭素を吸収することで、 […]
2025年02月11日 「塗り壁における「アク」とは?」
こんにちは。 今回は、塗り壁における「アク」についてご説明いたします。 「アク」とは塗り壁の表面に現れる、 […]
2025年02月05日 「漆喰が刻む建築の歴史」
漆喰の起源は今から5千年前、エジプトやギリシャ、ローマ時代にかけて、 建築の主要な材料として使用されていました。 &nb […]
2025年01月29日 「EM漆喰の原料「消石灰」とは?」
今回はEM漆喰の主原料の1つである「消石灰」について調べてみました。 消石灰とは、「水酸化カルシウム」のこ […]
2024年12月26日 「【EM漆喰】カラーバリエーション4色のご紹介」
こんにちは。 今回はEM漆喰のカラーバリエーション4色をご紹介します。 ①ES-00 ホワイ […]
2024年10月09日 「漆喰に糊(ノリ)が使用される理由」
漆喰に糊が使用される理由をご説明します。 1:強度の向上 漆喰に糊を混ぜることで、硬化後の強度を高める役割 […]
2024年09月22日 「漆喰が塗れない素材」
漆喰は、耐久性や美観のために古くから使われてきましたが、下記のように塗布できない素材や適さない素材があります。 &nbs […]
2024年07月19日 「EM漆喰はカビに強い素材です」
漆喰は、下記の理由により、カビに対して比較的強い素材とされています。 ●アルカリ性: 漆喰は強アルカリ性の […]
2024年05月31日 「EM漆喰のPH値が高い理由」
EM漆喰は、石灰を主成分とする自然素材でできています。 そのため、約pH12以上の強アルカリ性をもています。   […]