EM漆喰の魅力 – 美しさを保つ簡単メンテナンス
-
新築やリフォームを考える際、内装材選びは家の印象を大きく左右する重要なポイントですが、デザイン性はもちろんのこと、「お手入れのしやすさ」も、日々の暮らしに直結する大きなポイントになるかと思います。
特に、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、壁の汚れやメンテナンスは気になるもの。そこで本日は、EM漆喰のお手入れについてご案内したいと思います。
EM漆喰のお手入れはとても簡単。
長く美しさを保つためのお手入れはどうすれば良いか?と心配される方も多いかもしれませんが、実は、EM漆喰のメンテナンスは非常にラクなのです。
特に頻繁なお手入れは、通常必要ありません。
ホコリや汚れが気になる場合は、柔らかいハタキや布で軽くたたくようにしてホコリを取り除くだけでOKです。静電気を帯電しない素材なので、ホコリがつきにくく、掃除も簡単に済ませられ、いつでも清潔で美しい壁を維持できます。
EM漆喰がメンテナンスしやすいのには、理由があります。
・静電気を帯びにくい:
一般的なビニールクロスと比べ、静電気を帯びにくい性質を持っています。
そのため、ホコリを寄せ付けにくく、日ごろのお手入れが各段に楽になります。
・自然素材の調湿効果:漆喰は調湿効果があり、室内の湿度を調整してくれます。
カビの発生を抑制し、清潔な状態を保ちやすいため、結果的にお手入れの手間が減ります。
お手入れのヒント💡
・ハタキや柔らかい布を使って軽く表面を掃除
・強くこすらず、優しい力で行う
・湿った布を使う場合は、水分を控えめにし、壁の乾燥を保つ
EM漆喰の最大の魅力は、美しさと手軽さを両立した優秀な塗り壁材です。
ぜひ、新築やリフォームの際には、EM漆喰をご検討ください。
・EM漆喰の商品サイトは こちら
・EM漆喰の特徴については こちら
営業購買課:日野ゆみこ
- 前の記事へ 「EM漆喰の塩害対策!」
- 次の記事へ 「」