アーカイブ: EM漆喰 の記事 (68件)

漆喰は、下記の理由により、カビに対して比較的強い素材とされています。 ●アルカリ性: 漆喰は強アルカリ性の […]

EM漆喰は、石灰を主成分とする自然素材でできています。 そのため、約pH12以上の強アルカリ性をもています。   […]

漆喰は、吸水性が高く湿気を吸収し乾燥させる特徴があるため、台所や洗面所、トイレなどの施工にお勧めできる内装材です。 &n […]

「EM漆喰は石膏ボードに直接施工できますか」 というお問い合わせを多々いただきますが、 EM漆喰は石膏ボー […]

EM漆喰の原料である石灰石は、栃木県佐野市葛生地区で産出したものを使用しています。 佐野市葛生地区は古代の石灰岩層が広く […]

漆喰は原料が無機質であるため、火気に強く防火性が高いため燃える事がなく、屋内での火の広がりを抑えてくれるため、防災効果も […]

漆喰は、PH12以上の強アルカリ性です。 そのため、ほとんどの生物やウイルスは存在できなくなるため、漆喰は […]

漆喰には多孔質構造があるため、調湿や消臭効果があります。 ※多孔質構造とは、細かい穴(孔)がたくさん空いた構造のことです […]

こんにちは。 外商一課の内山大瑚です。 先日、ベニヤ下地へのEM漆喰施工方法についてご紹介を致しましたが、 […]

一般的に、日本住宅の壁はクロスが主流ですが、クロスは静電気が帯電しやすいためホコリを寄せやすい特徴があります。 ですが、 […]